マタキン島のウミガメ放流2012年07月30日

マタキン島ではウミガメの保護活動も行なっています。

ちょうど産卵・ 孵化の時期だったので運がよければ夕方の放流に立ち会うことができます。
ダイブセンターにこの看板が出たら夕方に放流があります。

島には大トカゲも住んでいるため、産卵の済んだ巣は人間に掘り起こされ、安全な場所に卵は移されます。
大トカゲは他にも食べるものがあるので大丈夫とのことでした。


200RM(約6,000円)で里親プロジェクトがありましたので一つの巣の里親になってきました。
寄付金はウミガメの保護活動に使われます。
うちの巣は7/11に産卵された卵が150個。アオウミガメの巣で7/26〜8/10頃が孵化予定日です。
放流されたらホテルからメールで放流の様子を知らせてくれるそうなので楽しみです。

ウミガメの赤ちゃんです。わらわらしてます。
放流は外敵が少なくなる夕方に行われます。

砂浜に赤ちゃんカメを離すと一目散に海に向かって進んでいきます。
明かりのある方向=水平線に向かうみたいです。


無事大人になるのは1,000匹に1匹くらいの確率という事ですので今回の放流を10回行なって1匹という事か・・・と思うと頑張れよ!という気持ちになります。

一目散に沖に向かって泳いでいきましたが無事に生きているといいな〜。
ちなみに餌は海藻やクラゲだそうです。


今月の寄付:ボルネオ保全トラストジャパン2012年07月30日

 今月の寄付は夏休みで旅行したボルネオ島の熱帯雨林を保全する「ボルネオ保全トラストジャパン」にしました。
 パームヤシのプランテーションの開発でオランウータンの生息地などが少なくなる対策として緑の回廊を作ったり消防ホースで川を渡る 橋を作ったりといった活動を行なっています。
 正会員(一般)      5,000円
 緑の回廊基金       2,500円
 レスキューセンター基金  2,500円

 コタキナバルからタワウへの飛行機からボルネオ島を見ると、びっくりするくらいの広さでパームヤシのプランテーションが広がっています。元々生物多様性が保たれていた熱帯雨林が少しでも守られて動物達が生きていく場所が確保できるといいなと思います。

その他の寄付
 ・難民を助ける会 2,000円
 ・セーブ・ザ・チルドレン 1,500円
 ・ユニセフ 1,000円
 ・国連WFP協会 学校給食プログラム 1,000円
 ・WWF 1,000円
 ・LIP Chance Maker 1,000円

Liveing in Peaceが認定NPOに指定されたというレターが届きました。
児童保護施設の建て替えへの財政的な支援を行う教育プログラムへの寄付(Chance Maker)への寄付金が税額控除の対象になったという事で、今後更に支援の輪が広がるといいなと思います。