ファンド観測:結い2101(2012.08)2012年09月08日

鎌倉投信が運用する結い2101の月次レポート「結いだより」が公開されています。(→こちら

今回の巻頭記事は投資先のいい会社紹介「ライフネット生命」でした。

 特徴は出口社長が「わかりやすく、透明で、保険料は従来の半額、不払いなしの保険」を目標に設立された保険会社です。お客様が見逃した保険金も支払うように三重チェック体制というのはすごいですね。

 「金融を改革しようといういわば鎌倉投信の同士」という紹介をしていますが、上場が決まった際にいずれ投資するんだろうなと思っていました。上場直後にいきなり組み入れるとは思っていませんでしたが。

第三回受益者総会

 9月29日(土)に第三回受益者総会が建長寺で開催されます。
 今回は400名程の来場者と4社の社長講演、約15社による企業展示が予定されています。
 鎌倉投信がどのような考えで投資しているのか?また、投資先の会社はどのような会社なのか?自分の
目で確認できるまたとない機会ですので、参加される方は楽しみにしていてください。

 鎌倉投信メールマガジンでもみどころを連載していました。


運用報告

今月のレポートでは新規組入会社が3社公開されていました。
これで組入会社は38社になりました。
 SHOEI     非正規雇用者を大切にする世界ブランドのヘルメット会社
 フェリシモ   全社員がCSR担当者だと考える通販会社
 サクセスHD   民間の保育事業会社

 このうち、サクセスホールディングス配下のサクセスアカデミー社は今年の鎌倉投信受益者総会でキッズスペースの運営を行なっていただきます。こんなところでも繋がりが!
 そして、フェリシモは『21世紀をつくる 人を幸せにする会社』でも紹介されていた会社ですね。
 

【概要】
 過去1ヶ月  0.44%
 過去1年   3.58%(R&I騰落率ランキング 日本株アクティブ部門 14位)
 過去2年   9.98%
 純資産総額  19.2億円
 組入銘柄数  38(前月比+1)
 株式比率   63.2%
 債券比率   1.9%
 現金比率   34.9%

 株式組入比率はほぼ変わっていません。
 そして、純資産総額20億円は9月中に達成できそうな感じですね!





トコトコツアー2012に参加してきました2012年09月08日

 所沢青年会議所が主催したトコトコツアー2012に参加してきました。

 所沢に住むようになって12年がたちますが、埼玉都民ということもあり、所沢についてはまだまだ知らないことが一杯です。今回は所沢の魅力を体感するツアーという事で、楽しみにしていました。

 まずは所沢の名物うどん作り体験。生涯学習センターの体育館でうどんの下ごしらえをします。

 続いて向かったのがクロスケの家。
 トトロのふるさと基金の事務所になる古民家です。



 蔵の中にはトトロの森のジオラマが置いています。これはトトロの森2号地。

 お昼は所沢で一番標高が高いという比良の丘でお弁当を食べました。

 続いて西武第二球場へ。ファームの選手の練習を見学できました。
 ツアー参加者は特別に内野側へ入場できてラッキー!


 次に向かったのは二足歩行の恐竜を作ったりしている株式会社ON ARTさんの所沢スタジオ。

 企業秘密なども多いことから撮影禁止という事でしたが、トリックアートを表面に印刷することによって本物そっくりな恐竜のバルーンや、二足歩行する恐竜DINO-A-LIVEも本物を見ることができました。
 二足歩行しているところは残念ながら見れませんでしたが、ビデオで見たその姿は驚きの迫力。
 ぜひショーで動いているところを見てみたいです。
 NHK-WORLDで紹介された時の動画は→こちら

 大きな恐竜でも60kg程度の重さで中に人が入って動かすという事でしたが、人が動かすことでロボットにはない無駄な動きが出て逆にリアルに見えるそうです。中にはモニターがたくさんあって、自分がどこまで動いているのか把握できて微妙な距離での動きができるのも迫力に繋がっているとか。この会社は所沢が自慢できるいい会社だと思います。

 そして、ここは投資家目線になってしまうのですが資本金300万円、社員数5名で苦労されている様子、そして金丸社長が本当に嬉しそうに解説している姿を見るとなんとかしたいな〜って気持ちになってしまいます。質疑応答でもビジネスにするためにはどうしたらいいか?って話がたくさん出ていました。

 自社のやりたい事を維持したまま資金調達するという点でミュージックセキュリティーズでファンドを組成してもいいと思うし、CAMPFIREで新しい恐竜を作る資金を寄付という形で調達してもいいと思います。こういう小さいけど頑張ってる面白い会社はどうにか応援したくなりますね!

 最後は再び生涯学習センターに戻ってうどん作りの仕上げ。
 出来上がったうどんは持ち帰りました。


 そして懇親会です。
 うどん。うまい!思わず2杯食べてしまいました。

 日本唐揚協会会長が直々に仕込んだという唐揚げ。ビールに合います!

 懇親会のお楽しみに航空戦士トコロザワンショーもありました!


 1日たっぷり楽しんで一緒に行った姪っ子もご満悦でした。

 スタッフの皆さん、お疲れ様でした!
 地元所沢の魅力を知るとてもいい企画だと思いますので、ぜひ 来年も開催をお願いします。

 最後になりますが、青年会議所って40歳までなんですね・・・。
 いつのまにか年齢制限の上限がかなり近い歳になっていることに軽くショックを受けましたw

ソーシャルレンディング maneo で中小企業への短期ローンに投資する2012年09月11日

 ソーシャルレンディングサービスmaneoの中小事業者向けローンへの投資を少しずつ増やしています。
 maneoは元東京三菱銀行にいら妹尾さんが起こした金融ベンチャーで、仕組みはこちらのマンガを読むとわかりやすいと思います。(→こちら
 
 短期、少額、設立から間もない会社といった銀行が融資しにくい案件に対して、個人から広くお金を集めることでマッチングを行なっています。
 このように、お金を借りたい人(事業者) とお金を貸したい人をインターネットを利用してマッチングすることをソーシャルレンディングといいます。

 これにより、事業者はこれまで銀行から融資が受けられなくて行えなかった事業を行え、個人は銀行預金では得られなかった金利を得ることが出来るようになりました。

 自分がmaneoを2009年に利用し始めたころは個人向けのローンが中心で消費者金融などからの借り換えがメインでした。ソーシャルレンディングってどんなものなんだろう?といくつかのローンに投資を試してみたところ、自分が貸していたローンもあっさりと貸倒れになり、ちょっと信用リスクの面で手を出せないなという感じでした。

 その後、個人向けをやめて事業者向けローンに事業を転換したmaneoは順調に実績も積み上げ、投資対象として考えてもいいかな?という状況に変わっていると感じています。

 いくつか投資対象のローンの種類はあるのですが、自分が主に投資しているのは保険療養した際、実際に治療院に保険機関から保険金が入る前に本部が立替する資金になります。

 例として今回投資した一般社団法人 日本柔道整復師振興育成会のローンを例にあげます。

【仕組み】
 ・柔道整復師が運営する整骨院・接骨院で施術した場合、施術料の70%は保険の適用対象となります
 ・通常、保険機関から保険金が支払われるのは2〜6ヶ月かかります
 ・また、保険請求業務などは手間がかかるため日本柔道整復師振興育成会のレセプトシステムを使って
  もらいます。
 ・日本柔道整復師振興育成会では整骨院・接骨院に対して当月末に保険金相当額を支払う仕組みを提供
  しています。その際、5日締め月末支払いでは5%、15日締め月末支払いでは4%の手数料をもらいま
  す。(→こちら)これが日本柔道整復師振興育成会の収入になります。
 ・日本柔道整復師振興育成会では保険機関から入金されますまでの短期つなぎ融資をmaneoに依頼して
  います。ローンは保険機関への請求金額のうち一部であり、審査は全て通ったレセプトです。
 ・使い込みがないよう、保険者からはUBI(株)が管理する口座へ保険療養金を支払います。
  日本柔道整復師振興育成会は利息に相当する金額をUBI(株)が管理する口座へ支払います。


 割りと資金回収の可能性が高いと考えられるのと、貸し出し期間が短いこと、金利が年利7.0%と高いこともあって、貸倒れリスクを自分なりに考えた結果、投資してもいいのではないかと考えています。

 社債に投資するよりも最低投資金額も少ないですし、結果として中小企業の資金ニーズを応援することもできます。

 リスクをしっかり考えた上で受け入れられる人にとっては新しい投資先になるのではないでしょうか?

【告知】SIF-Japanの定例勉強会でお話させていただくことになりました2012年09月11日

 縁あって、投資を楽しむのまろさんからお声がけいただき、社会的責任投資フォーラム(SIF-Japan)の定例勉強会でお話させていただく事になりました。

 人気ブロガーが語る!
  「個人投資家が金融商品やSRIに期待すること」

 大仰なタイトルがついていますが、個人投資家の立場でどんなファンドを求めているのか?また、SRIについてはどんな事を期待しているのかrennyさん、まろさんの三人でお話させていただく予定です。

 このお話をいただいた際に、三人で食事しながら話した内容からまとめたのが下記のエントリーでした。


 投資に対する世間のイメージが悪い中にあって、社会的責任投資って投資は悪いものではないんだよと胸を張って話せる存在であってもいいと思うのですが、実際はそのようになっていない事について書きました。

 自分が買ったいいモノって思わず誰かに話したくなってしまうものだと思いますが、投資信託についても 自分がいいと思ったものは他人に話したくなるような存在になって欲しいんです。

 投資は社会に対してポジティブなインパクトを与えるものだと思っていますし、寄付とは違って持続性のある形でポジティブインパクトを与え続けることができる点が強みだと考えています。

 当日はそうした共感やソーシャルな要素が含まれた投資信託の実例として、鎌倉投信の結い2101の受益者総会の模様をレポートしたいと思います。

 最後は三人で新しい投資信託の流れ、文化について鼎談形式でお話させていただきます。

 ご都合がつけば、是非ご来場下さい。

【開催概要】
日 時: 2012年10月17日(水) 19:00〜21:00(18:30開場)
場 所: JICA地球ひろば JICA市ヶ谷ビル内
定 員: 80名
参加費: SIF-Japan会員 無料、一般 1,000円、学生 500円

 お申込みはSIF-Japanのページからお願いします。 

 プロデューサーのまろさんのエントリー

 rennyさんのエントリー


コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ #28に行って来ました2012年09月13日

 六本木のWorld Investors Travel Cafeで開催されたコツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ #28に行って来ました。

 今回の参加者は25名という事でお店の半分を貸しきったスペースでそれぞれ話し込んでました。

 自分は今回初参加という方と話していましたが、コツコツ投資をこれから始めたいという方で、実際にコツコツ(積立)投資をしている人の話しが聞きたいという事で何人か紹介したりしていました。

 コツコツ投資家が集まる会ではありますが、個別株投資を組み合わせたり純粋に積立だけって人はあんまりいないようにも感じます。それぞれの投資スタイルがありますからね。
 アメリカ在住の方だったので、戻ったらバンガードで投資を始める予定なんて話を聞いて羨ましいな〜と思いました。

 ・資産配分も重要だけれども時間分散はもっと大事
 ・インデックスといっても全てのアクティブ投資の結果ではないことに注意
 ・20年投資をしようと思っていて、20年目に大暴落が起きたら大変なことになるので資産配分は
  時間とともに保守的にするといいのでは?
 ・逆に投資初期はあまり損得気にせず投資を続けると良いと思う。損得 気にならない程度のリスクに。

 参加された方からは
 ・新興国債券は投資対象としてアリではないか?
 ・長期投資って何年?
 なんて話がありました。色々な考え方をしている人と話すのは楽しいですね。

 恒例のじゃんけん大会では竹川美奈子さんが米国バンガード本社に行ってきたお土産も出品され、見事キーホルダーをゲットしてきました。


 バンガードグッズは低コストが売りのバンガードの商品とは思えない値段だったそうですw

 バンガード話もお聞きして、ああいう個性のある運用会社はいいな〜と改めて思いました。
 ボーグルさんのインデックス・ファンドの時代は投資を始める前に書店で立ち読みして勉強した思い出の一冊です。投資を始めてからちゃんと買いましたけど。

 ボーグルさんの主張はとてもクセがありますが、顧客のためにという軸はブレずに毎年経費率を下げていくところがバンガードの素晴らしい点だと思います。日本にも同じような事を言っている運用会社がありますが、顧客って誰?という風にも感じたり・・・

【告知】
コツコツ投資家がコツコツ集まる会 in 所沢 #10を9月23日(日)に開催します。
よろしければご参加下さい!