いわて蔵ビール(世嬉の一酒造)の福香ビールと恩送り ― 2012年12月16日
先週末に一ノ関にある世嬉の一酒造さんにセキュリテ被災地応援ファンドのツアーでお邪魔しました。
そこでは酒蔵なのですが地ビール(クラフトビール)も作られていて、重くて持ち帰れないほど買って送ってもらったのが届きました!
8種類のクラフトビールにクリスマスビール、そして前日に飲んで美味しかった日本酒と冷蔵庫がパンパンになってしまったので早く飲まないといけないのですが(笑)、その中でも福香ビールは「恩送り」という面白い取り組みをしています。
最初は福香ビールの売上の一部を三陸復興で頑張っている企業に義援金という形で届けていたそうなのですが、それ自体の意義は認めるものの焼け石に水ではないか?と考えたそうです。
その後、世嬉の一酒造に中学生の頃住んでいたこともある井上ひさしさんの「恩送り」という言葉を知り、最初に購入してくれた人の「支援の気持ち」を次に購入した人にお渡しする事で支援の気持ちの循環を生み出せないか?という事で始めたのが 福香ビールの恩送り という仕組みです。
この恩送りプロジェクトは岩手県から感謝状もいただいたそうです。(→ こちら )
今回は福香ビールの酵母が発見された釜石市にある水産企業 井戸商店 さんのイカソーセージがプレゼントされました。
こうやって手元にプレゼントされると、もらった側も嬉しいですし、じゃあ今度はこの商品も買ってみようかという気持ちにもなります。
最初に買った方が次に買った方へつなげる循環の和があたたかく、素晴らしい仕組みだと思います。
最近のコメント