天城温泉 禅の湯と河津桜 ― 2013年02月03日
時々行っていた近所の温泉施設、サイボクまきばの湯が閉館してしまったためなかなか温泉に行けずにいましたが、週の半ばにいよいよ身体もつらくなって来たので温泉に行こう!と夜更かしして温泉宿を検索しました。
で、見つけたのが 天城温泉 禅の湯 さんでした。
源泉掛け流しで露天風呂があるところを探していたのですが、こちらは更に金目鯛の煮付けが決め手になりました。
寝坊して家を出たのが14時。河津駅に着いたのは18時少し前でしたが、店の灯りもまばらな感じで想像以上の暗さに驚きながら東海バスで宿に向かいます。
宿は慈眼院というお寺がやっているのですが、慈眼院前というバス停で降りることに。
・・・で、そのバス停に着くとそこは山を登っている道の途中。
こんなところで降ろされたくない!って感じの場所でした。(昼間に見るとなんてことのない場所なんですが)
バスが行き、どこに宿なんかあるんだ?と思って振り返るとそこにお寺の山門と宿らしき灯りが!
本当に宿の目の前にバス停がありました。
こちらが禅の湯さん。

着いてまずひとっ風呂浴びた後に夕食へ。
地元の野菜を中心にした精進料理風のメニューです。
今回はせっかくなので金目鯛とお造りを付けました。
新鮮な魚のお造りも美味しかった〜。

煮物などもあっさり味付けでやさしい味です。

金目鯛。大皿に乗り切らないくらいの大物でした。
想像以上の大きさでしたが、美味しくいただきました。

朝は7時から坐禅体験をしているという事で、坐禅もしてきました。
坐禅の前に温泉に入っておくと冷えないのでいい幹事です。
宿の隣はこのように慈眼院という禅宗のお寺になっています。
ハリスが日米修好通商条約を締結しに向かう途中に宿泊したこともあるそうです。

山並みが綺麗です。

バスで河津駅まで戻りましたが、昨日は暗くてどんな山の中を走っているのかと思っていたものの、意外に民家がたくさんあることがわかりました。
駅に着いた後、せっかくなので河津桜を見に川沿いの並木道を散歩してみました。
桜はまだ蕾ですが、菜の花は綺麗に咲いています。
ここはもう春ですね〜。

河津桜10円募金があったので協力してきました。

5日(火)から河津桜まつりが始まるので、至る所で出店の準備が行われていました。

途中、咲いている桜を発見!

水仙も綺麗に咲いています。

海岸まで散歩して帰って来ました。

急遽決めた旅行でしたが、リフレッシュできました。
2013年1月末のポートフォリオ ― 2013年02月03日
1月はセゾン資産形成の達人ファンドにスポット買いを行いました。
かいたくファンドの解約後に最後の積立で1万円だけ残っていたのも解約を行い、クローバーアセットの口座は閉じました。日本株や新興国株も含まれていますが、外国株についてはセゾン資産形成の達人ファンドを中心に据えたいと思います。
ソーシャルレンディングmaneoは今月も人気が続いており、返済された資金を再投資することができませんでした。
【2013年1月末時点のポートフォリオ】

【過去3ヶ月の推移】
【積立中の投資信託】
・結い2101(鎌倉投信)
・ひふみ投信(レオス・キャピタルワークス)
・コモンズ30ファンド(コモンズ投信)
・セゾン資産形成の達人ファンド(セゾン投信)
・大和マイクロファイナンス・ファンド(東京海上アセットマネジメント)
最近のコメント