ASEAN投資祭りに行って来ました(1)ASEAN経済圏の魅力 ― 2012年09月27日
9月26日(水)に東証ホールで開催された第一回ASEAN投資祭りに行って来ました。
日時:2012年9月26日(水) 19:00-20:45
場所;東京証券取引所「東証ホール」
共催:モーニングスター、EMeye、ワールドインベスターズTV、東京証券取引所
第一部:世界経済におけるASEAN経済圏の可能性
坂本浩明氏:新興国投資情報ウェブサイトEMeye記者
坂根宏治氏:JICA-国際協力機構 東南アジア・大洋州部計画・ASEAN連携課長
EMeyeではどの国の記事が見られているか?
ブラジル 、続いてインドネシアが人気
ASEANの魅力について
アジアのGDPシェアが今後も増大する
中間層以上の人口の爆発的増加 家計所得5000ドル以上
メコン地域に若い人口が集まっている。
人口ボーナスが働く(インドネシアは2020年まで メコン地域はもっと続く)
日本のASEANへの投資は倍増しているが、投資先地域は分散されている
インドネシアではサービス業が伸びている
ベトナムは日本に近く、パートナーシップもしっかり
カンボジアは最低賃金が低いので製造業にとって魅力
そして人が真面目で単純労働も黙々とやることができる純粋さ
現地で駐在する人からカンボジアに来てみて欲しいと言われる。
ミャンマーは世界中から注目を集めている
インドと中国に接してる地理的な意味合いも
インフラはまだまだだが将来へのポテンシャルがある
個々の成長からASEAN統合への動きがある
2015年 これにより、インフラや制度が統合され、より魅力的なマーケットに
証券市場がどうなるか?
各国で証券市場を作っている
債券市場は統合への動き
ASEANに投資マネーを呼び込もうとしている
政府のお金だけでは足りないため民間セクターから
各国がどんな受け皿を作るかが大事になる
東西南北経済大動脈構想
メコン地域の物流を整備
海洋ASEAN経済回廊構想
港湾整備など
税関などの制度面でも整備
来年がASEANにとって重要な年
日本とASEAN交流40周年
インドネシアやマレーシアからの観光客も40%程の成長
アジア、ASEAN地域は親日的である
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://shintoko.asablo.jp/blog/2012/09/27/6586219/tb
最近のコメント